現場管理をクラウド化させるメリットとツールの選び方 - SITE(サイト)

BLOG

ブログ

     

現場管理をクラウド化させるメリットとツールの選び方

最終更新日:2023/11/12

 


現在、幅広い業界で業務のクラウド化が進んでいます。

建設業界でも大手企業を中心にクラウド化が進められていますが、中小企業では本当に導入することで効率化できるのか不安に感じている方も多いはずです。

そこで今回は、現場管理をクラウド化させるメリットから、最適なクラウドツールの選び方までご紹介します。





そもそもなぜクラウド化が必要になるのか?


建設業界でもクラウド化が必要な理由として、情報共有のしやすさが挙げられます。

ネット回線が利用できる環境であれば、現場やオフィス、出張先などからも情報を共有することができます。

情報共有ができるということは、業務のあらゆる情報もまとめて管理できるため、入力作業の負担も軽減でき、業務の効率化につながるでしょう。


現場管理の業務でクラウド化が可能なもの


クラウド化の導入によって現場管理の業務はどれくらい変化するのでしょうか?

続いては現場管理の業務においてクラウド化が可能なものをご紹介していきます。


スケジュール管理


クラウド化できる業務の中にスケジュール管理が含まれます。
建設業において、2種類のスケジュール管理を分けることが大前提となります。

2種類のスケジュール管理とは、社内ミーティングや会議資料の作成といった社内関連と、工程表のような工事関連です。
現場管理は基本的にこの2種類のスケジュール管理を活用し、作業を進めていきます。

複数の現場を管理しなければいけないとなるとスケジュール管理はより複雑になり、分かりにくくなっていくでしょう。

しかし、スケジュール管理をどちらもクラウド化させることで、タイムリーに情報を共有しやすくなります。

作業報告


1日の作業が終わるとその日の作業内容から進捗具合などを報告することになりますが、これまではわざわざ事務所に戻り作業報告を行う必要がありました。

しかし、クラウド化させることで作業報告が現場から、しかもスマホやタブレットを使って簡単に入力できるようになります。

書類作成・共有


1つの施工だけで見積り書や請求書など、様々な書類のやり取りが必要です。

面倒な書類作成もテンプレートをあらかじめ作成しクラウド化させることで、極力作業の手間をなくしつつ書類のやり取りをオンライン上で済ませることができます。



現場管理の業務をクラウド化させるメリット

現場管理の業務をクラウド化させた結果、多くのメリットを得た企業は多く存在します。

どのようなメリットが見られるのか、成功事例も交えながら解説していきましょう。

施工に関わる人全員が情報共有できる

上記でもご紹介したように、クラウド化は情報共有のしやすさが目的となるケースが多いです。

施工に関わる人全員がネット上からアクセスし、情報を確認したり承認作業を行ったりもできるようになります。

実際にクラウド化を取り入れた企業で、スケジュール管理に役立つという声が多く挙がっています。

例えばこれまで従業員一人ひとりが手帳でスケジュールを管理していたため、現場管理が全体の動きを把握するのが非常に大変だったものが、クラウド化による情報共有とスケジュール管理によって調整しやすくなったという事例もあるほどです。


データ連携が楽になる

クラウド化は他システムと連携し、データを同期して共有できるようにもします。

これまでアナログでしか管理していなかった情報やシステムごとに管理していたデータなどをまとめて管理できるようになるのです。

データ連携が楽になることで、どこにどのデータがあったのか把握しやすく探す手間も省けます。

実際にクラウド化した企業の中には、複数のオンラインサービスを一元管理したことでわざわざツールを行ったり来たりせずに済んだという企業も見られます。


効率性が上がり働き方改革につながる

情報共有のしやすさやデータ連携が楽になることで、現場管理の効率性は大きく向上します。

効率性が上がればこれまで施工後に残業して行わないといけなかった作業も少なくなり、従業員にとってはプライベートとの両立、企業側にとっては人件費の削減などにつながるでしょう。

結果的に現場管理をクラウド化させることによって、建設業界では困難とされている働き方改革が実現しやすくなります。


クラウド化の前に知っておきたい注意点


クラウド化にはツールを選ぶ必要がありますが、その前に注意点も把握しておくべきです。

メリットばかりではないクラウド化の注意点を解説していきましょう。


不正アクセスによる情報漏洩問題

情報共有に優れたクラウド化ですが、オンライン上でデータ管理していることから不正アクセスによる情報漏洩が発生するリスクがあります。

情報漏洩が起きる可能性は高くないものの、絶対に起きないというわけではありません。

不正アクセスを防ぐためにもセキュリティ対策も考慮しながらツールを選ぶ必要があります。

SITEに利用しているクラウドはAmazonが提供しているAWSです。世界一位シェアを誇り、99%の耐久性を誇る世界最上級のセキュリティであるため、安心です。


突然不具合が生じる恐れもある

クラウドサービスは不正アクセス以外にもデータを預けているサーバー上でトラブルが発生する恐れもあります。

データが復旧できれば良いものの、サービスごとに設定された規約によっては利用者の責任として復旧してもらえない場合も考えられます。

不具合が生じたとしても、きちんと対応してもらえる企業のツールを選ぶようにしましょう。



クラウドツールの選び方

現場管理のクラウド化に向けてツールを選ぶ際に、2つのポイントも押さえつつ選ぶと自社にとって最適なツールが選べます。


課題や目的に合わせて選ぶ


クラウドツールにも様々な種類があり、どれにしようか迷ってしまう方の中には費用だけで決めてしまう方もいます。
確かに費用を比較することも非常に大切なことですが、それだけでは自社に最適なクラウドツールを選ぶことはできません。

重要になってくるのは「何が課題となっているのか」、「クラウドツールを使用する目的は何か」という部分です。

そのため、クラウドツールを選ぶよりも前に、まずは自社で問題視されている課題とクラウド化させる目的について改めて考えてみましょう。


使い勝手の良さも重視

せっかく課題や目的に合ったクラウドツールを選んだとしても、従業員がしっかりと使ってくれなくては意味がありません。

特に現場の使い勝手が悪いと、ツールを導入する前より作業時間が増えてしまう可能性もあります。

導入する際は現場で実際に使用する従業員の声も聞いた上で、ツールを取り入れることも重要です。

さらに詳しくクラウドツールの選び方について知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

現場管理アプリとは?メリット・デメリットと選び方のポイント



現場管理における課題は「SITE」で解決

現場管理のクラウド化を実現させるなら、現場情報共有ツールの「SITE」がおすすめです。

SITEは中小規模の現場でも選ばれているクラウドツールで、現場での情報共有に関する悩みを解決できます。

チャット機能・スケジュール機能・案件管理機能というシンプルな機能で使い勝手も良く、スマホアプリから現場でも簡単に情報共有が可能です。

現場管理における課題をクラウド化によってクリアしたい方は、ぜひ「SITE」の導入もご検討ください。


現場管理のクラウド化まとめ


今回はクラウド化のメリットとツールの選び方についてご紹介してきました。

クラウド化は建設業界でも少しずつ広がっているものの、中小規模の会社では導入の難しさも問題視されてきました。

しかし、現場管理の業務をクラウド化させることで従業員側と企業側のどちらも多くのメリットが得られます。

自社に合ったクラウドツールを選択し、業務効率化を目指しましょう。



弊社では「SITE」というITツールを提供し、多くの企業様の「現場作業の効率化」に貢献しております。建設現場の作業現場を効率化したり、業務の負担を少なくしたり、長時間労働の改善にも役立ちます。

しかし、「ITツールは難しそう。イメージが湧かない……。」と思われるかもしれません。

そこでツール導入後のイメージがよく分かる概要資料を用意しました。まずは資料をご覧いただき、ITツールのイメージを掴んでみてください。(無料ダウンロード) 資料のダウンロードはこちら


この記事をシェアする

CONTACT

お客様のお悩み・課題に合わせた活用方法をご提案いたします。

専門のスタッフが課題に合わせて対応いたします。まずはお問合せください。

TEL:03-4567-6666
9:00~18:00土日祝日休み